輸入権?

説明が難しいんだよ、このやろう!

この問題を人に伝えようとしたことある人は誰もが思ったと思うのだが、説明するのにほんと骨が折れる。大前提に「日本盤と輸入盤じゃ価格に差がある」ってのがあるけど、決して価格だけがこの問題の核じゃないワケだし。人によっては「まあ日本に住んでるん…

どうやら

ゴールデンウィーク中、東京で何かあるらしい。静観中。 こちらのサイト(http://www.ne.jp/asahi/fbeat/africa/index.html)のDIARY、4/6からこの問題に触れている。で、判り易くまとめてくださってるページがこちら(http://www.ne.jp/asahi/fbeat/africa/…

どうもまた

アングロサクソンな人々からきな臭いにおいが、という事態になってきたな、輸入権問題。 この二日でかなり「それまじかよ」という話がネット上で流布し始めてるが、まだ「情報の漏洩」とかいう段階なんで、この問題で中心となってるblog及びサイトでその話は…

ほんとやばいですな。

http://d.hatena.ne.jp/workshop/20040420#p2 ↑、興味深い、言うかやばいだろ、フツーによ!!! ほんと、この輸入盤規制問題……言うか、はてなでは「輸入権」と書かないとキーワードで拾ってくれないけども、ともかく、音楽ファンだけの問題じゃほんとないん…

まあ、あれだ。

レコ会社の権益拡大と言うより、ほんと保護なんだと思いますよ。危機感すごいと思う、あの人たちも。でも努力の方向が間違ってるというのは、あの業界にいたらほんと判らないのかも知れない。個人的にお世話になってる人もいるし、そういう、たまたま自分が…

何ですか? これは

「日本販売禁止レコード」の還流防止措置の導入を求める緊急提言私たち音楽関係8団体は、国外指定地域での販売に限定してライセンスされた音楽レコードが、日本国内に還流することを防止する法制度の導入を強く求める緊急提言を発表いたします。一、還流防止…

暑くて仕事にならねえ。

んで思いついたことつらつら書く。ダメ社員。 輸入盤規制しようとしてるレコ会社とかの偉い人たちは、そんなに金が儲けたいのなら、他の業界に行ったほうがいいよ。音楽なんて実質売れるか売れないかなんて絶対予測つかないし、音楽ファンはウルセーからめん…

なるほど。

http://kk.rs2.on.tiki.ne.jp/Audio/cccd/cccdadd03.htmの、8/5付の日記が興味深いです。複製の権利がひとつのレコ会社にあるってのが、窮屈さの一番の理由な気がする。 これはやっぱ、まあ今回の法案の決議はどうなるか判らないし、万一通ったとしてもレ…

何だか

考えれば考えるほど、どうしてレコード会社が客と対立したいのかが判らない。 実はうちの両親は自営業をやっていて、自分はたまに手伝うのだが、アフォな質問とか言いがかりとか言ってくる客はかなり多く、ハラん中では「客=警戒すべき存在」という認識でい…

うわははは

黒幕は某レコード会社の、通称「ヨーダ」(そのままやん)らしいと各地で言われておりますが、あそこの会社は昔から「……」としか思ってないので、ムカついて、「エイベッ糞」でググってみた。 したら、トップでa○exのサイトが出てきた。ナイスだGoogle、わは…

おいおい

共産党は、先日の川内・佐藤議員から提出された質問への首相からの答弁を聞いていませんか? http://xtc.bz/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/bbs/1034870535/591 まーしかしアジアからの逆輸入以外への、この法案の適用には反対する、とは言ってるからいいだけど…

今思ってること

23日に参院で決議かよ。まだ通ると決ったわけじゃないが。可決にもっていきたいレコ会社とかは、ネットとかでわしらみたいな反対派が騒いでる動き知って、議員に賄賂送ったりすんのかな。 おととい「ラクになりました」と書いたけど……何つーか今は……。 自分…

昨日から

すげえラクに構えられるようになりました。相変らず例の法案には反対だし、行動は起してますが、危機感持ち過ぎる時期は去ったみたいです。これくらいの方が、人に話しやすいよね、あんまり熱入ってると聞いてる人はひいてしまうから。

まだまだ知ってる人間が少ない

とりあえず周囲に知らせるのが急務と思う朝。 あと、ビラを作るっていう話も出てるわけだが、ピンポイントでこの問題を書くのは難しい。ってのは、自分も、注意引くためにわざと「輸入盤が買えなくなる」という表現を使っているが、実はこれ、厳密に言えば正…

音楽CDは、独占禁止法の例外として再販売価格維持ができる、つまり国内で価格競争をしなくていい。そのうえ輸入盤も制限できるとなると、海外レコード会社とも価格競争がなくなります。輸入権的なものを認めている国は世界に数十カ国ありますが、国内外とも…

また

直感的に思ったんだけども。CCCDにしても輸入権にしても、基本的に「日本の音楽業界vs消費者」って図式の上に成り立ってると思うんだけど、何で? 何でこの両者って対立せんといけんの? 違法コピーするヤツがいるから? ともかくさ、フツーに買ってフツーに…

↑の続き。

とりあえず、まだ完全に規制されるわけでなく、規制したいと思ったら規制できるよー。という段階らしい。 で、日本の産業守るため、いう大義名分も、実情は違うみたいですな。 あと2ちゃんんでも動きがでてるみたい。 http://off.2ch.net/test/read.cgi/off…

直感的に疑問に思うことが……

洋楽タイトルの輸入規制法に関してだけども……ふと思ったのだが、これって国内盤と輸入盤の価格に差があるので輸入盤を輸入できなくするよ、というハナシなんだけども……。 日本盤に比べて著しく安価な洋盤が国内において頒布されることにより権利者の得ること…

予測はしてたので

結局欧米圏からのCDも規制されるのね。 予想してたので、脱力感だけが増してる。 とにかくさーごちゃごちゃ言わないからさー早くCCCDの代替になるメディアに移行してくれ。わしはともかく、 MDに録音できる 「再生できない機器もあるかも知れんけど、そんな…

音楽(レコード)業界批判に一石

ってな感じの文章が「趣味のWebデザイン」というサイトに書いてあります。サイト名でググってください。転載推奨、と書いてあるけど長いので。2004/02月にある文章、「CD の還流問題と著作権法改正の動きについて」とか。 今後この問題を考えるとき、頭に入…

最近のレコード会社の動きを見てて思うこと、ちょっとした総括

ある弁護士が、輸入禁止法の恐ろしさを説いてたけど(ちょっとリンクはあとで張ります)、結局文化的鎖国に向ってるわけですよね、欧米の輸入盤が入ってこなくなる可能性があるってことはね。 韓国も日本のものを遮断してたけど、あれは歴史が背景にあること…

2004年6月に可決された著作権法改悪の主眼のひとつ。