江戸弁、三河弁、尾張弁

江戸弁は三河弁の影響を受けているらしい。
言われてみれば道理としてもそうだよな! 江戸の開祖(?)の人やその周囲は三河出身だ。 
 
最近江戸弁について調べていて、で、↑のような意見を知った。
「〜だら」という語尾を残す地域が江戸にもあるらしい。
(わしも一時期豊田に通っていたため使う。)
 
で、「日本史のふるさと「三河」の国を語る」というスレで見つけた笑えたレス。

13 名前: 名無的発言者 投稿日: 2001/03/02(金) 11:00
>10
三河生まれの家康が天下を獲った結果、武士のことばには三河弁がまじった。
「たわけ」とか。
 
14 名前: 酔鯨ジョーカー武蔵之守 投稿日: 2001/03/02(金) 11:18
>13
「たわけ」は尾張弁でも使います。
 
15 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 2001/03/02(金) 11:40
>14
いまは尾張は関係ねえよ。
どこにでもしゃしゃり出てくんじゃねえよ。名古屋野郎。

確かに名古屋野郎はしゃしゃりで気味かも知れんな。
名古屋対三河尾張三河、みたいなのは確かにある。
日本三大都市になんてなっちゃってるもんだから、名古屋人として、私も「三河は〜」と聞くと「名古屋は〜」と言いたくなってしまう。
他地域からみると、どっちも同じ、愛知まとめてだいたいいつも交通事故死ワースト1じゃねえか、わはは! となるのだろうが。
(ちなみにこの交通事故の話も、名古屋の人は「あれは三河ドライバーがガラが悪いからだ。事故のほとんどは三河だ」とか言って、また三河の人を怒らせる。ちなみにほんとに「三河ドライバー」という言葉がある。)
 
ところで、三河(と言っても安城とか岡崎系かな)の言葉で、「だら」以外にわしに伝染したのは「〜じゃんね」である。
これは前書いたかも知れんが、標準語で、
「私こないだ東京行ったんだけどね」
と言うところ、
「私こないだ東京行ったじゃんね」
と、自分のことを他人に確認するように言うのである。
 
私は名古屋の生まれだが、育った地域は名古屋弁色が薄く、あまりきちんとした名古屋弁が話せない。父親がディープ名古屋と言えるような地域の出身なので知識としては知っているが、あまり使えない。
私はおもに、名古屋弁三河弁、一部岐阜弁(と言うか岐南のほうの語尾の一部)のハイブリッドである。
 
追記
もいっこ笑えたレス発見。

8 名前: 三河ナンバー保存会 投稿日: 2001/02/28(水) 22:49 id:Td4Ny4ew [ p3p1017.sun-inet.or.jp ]

みそかつの味噌、あれは八丁味噌ですね。
みそかつは名古屋の名物だとかほざいていますが、
三河八丁味噌あってのみそかつです。

「ほざいています」ワロスwww